年齢別– category –
-
2歳児が朝ごはんを食べない理由とは?対策方法も解説!
2歳児になって朝ごはんを食べなくなった経験のある保護者の方がいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家の2歳児もごくたまにですが、朝ご飯を食べない日があります。 そんな日がたまにであれば、まだなんとかなりますが、毎日となると大変です。 2歳児... -
2歳児が服を脱ぎたがるのはなぜ?原因や対策はあるの!?
我が家の2歳児はよく服を脱ぎたがります。 はじめは靴下を脱ぐように。 「1人でできるなんてすごい!」とほめていました。 最近は着替えさせたそばから、脱ごうとする日も。 服を着せるのってこんなしんどかった?となっています。 2歳児が服を脱ぎたがる... -
2歳児の靴下の適正サイズは何センチ?買い替えの失敗防止策!
子どもってあっという間に洋服のサイズが変わることが多いですよね? 2歳児の頃が成長速度はピークなのでは? と思ってしまいます。 ですが、成長速度が早いのは身長や体重だけではありません。 足の成長速度も早いです。 お店で靴下を買う時、何センチの... -
2歳児と外食のおすすめのお店はどこ?現役ママが調査!
2歳児になって食べる物も増えてきたので外食デビューを考えている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私も子どもの離乳食が進んだ時期に、外食デビューをしました。 当時、子どもがうどんを好んで食べていたので、うどん屋さんに行きました。... -
2歳児が製作遊びでできることは何?保育現場を参考にしてみよう!
2歳児っていろいろなものに興味を持ちますよね? その知的好奇心を製作遊びに向けてあげたいと考える保護者の方もいらっしゃるでしょう。 私もその一人です。 だけど、製作遊びって具体的にはなんだろう?と思いませんか? 製作遊びは、お絵かきや季節飾り... -
2歳児にお菓子をプレゼントしたい!喜んでもらえる物とNGもを解説!
2歳児になると、離乳食から大人と同じような食事に変わっていきます。 自然と食べられるものが増え始め、大人や年齢の上の子たちと同じものを食べたい!と訴えるように。 一緒に食べられるということで、2歳児にお菓子をプレゼントしたいと思う方もいるの... -
2歳児が好きなキャラクターは?アニメとテレビは何を見たがる?
2歳児になると好きなもの、やりたいことなどの自己主張が強くなっている気がします。 最近の我が家では、2歳児になる男の子の好きなキャラクターを手探りで探しています。 基本的に知育番組を見せているけど、他のアニメやテレビ番組も見せたい! でも、何... -
2歳児は何時に寝るといいの?理想の睡眠時間は何時間?
早く寝かせようと毎日思うのに気づいたら22時。 我が家ではよくやってしまい、このままではいけない!と思う日々。 2歳児の理想の睡眠時間について、国は9~14時間程度を推奨しています。 この理想の睡眠時間から何時に寝るといいかを考えると、夜の20~21... -
2歳児が爪を噛む原因はなぜ?やめさせるのがいいのか対策方法を解説!
2歳児になっても毎日の成長が喜ばしいですよね。 子どもを観察していると「最近、爪を噛むようになった?」と気づくことも。 爪を噛む原因をネットや育児書などで調べた方もいらっしゃいますよね。 調べてみると、原因に「愛情不足」や「ストレス」の文字... -
2歳児の友達との関わり方について!一緒に遊ぶことはできるの?
もうすぐ2歳児になる私の子どもは、最近お店や公園などで出会う子どもに興味津々です。 その様子から「同年代の子と一緒に遊びたいのかな?」と感じています。 現在、子どもは保育園に通っていないので、友達との関わりは近所の公園や図書館、自治体の遊び... -
5歳児が室内でできるルールのある遊び!おすすめ5選!
5歳児のお子さんを子育て中のママさん・パパさん、室内では普段どんな遊びをしていますか? 5歳児ともなると、ルールのある遊びも理解してできるようになりますね。 5歳児は言葉もたくさん話せるようになり、表現の幅も広がります。 早い子はひらがなや数... -
5歳児の夜泣きは、みんなどうしてる?原因と対策【体験談あり】
5歳児を子育て中のママさん・パパさん、お子さんは夜、よく眠れていますか? お子さんによってはまだ夜泣きがあるという子もいるでしょう。 乳児のころから夜泣きが続いている子や、幼児になってから夜泣きが始まった子など、5歳児の夜泣きの様態はお子さ... -
5歳児の睡眠時間の平均は?昼寝ってしてる?寝る時間は何時ごろ?
5歳児を子育て中のママさん・パパさん、わが子の睡眠時間について考えたことはありますか? うちの子、睡眠時間は足りてる?足りてない? 5歳時ってどれくらい寝てるの? 5歳児の睡眠時間の平均は? 昼寝ってまだする? みんな何時に寝てるの? 考え出すと... -
5歳児の運動遊び!外でできるおすすめ5選!【体験談あり】
5歳児を子育て中のママさん・パパさん、これから過ごしやすい季節になるので、ぜひお子さんを外で遊ばせたいですよね。 遊びの中に体を動かす「運動遊び」を取り入れたら、体も心もぐんぐん成長してくれそうですね。 そこで5歳児のお子さんが外で手軽にで... -
5歳児のご飯の量の目安は?うちの場合は…体験談有り!
5歳児のお子さんを持つママさん・パパさん、子どもの食事って悩みの種ですよね。 特に「ご飯の量」って気になりませんか? これって多すぎる? 少なすぎる? 具体的にどれくらいの量が理想なの? そこで、こちらでは5歳児のご飯の量の目安について、具体的... -
0歳の【麦茶】はいつから良いの?疑問を徹底分析!!
初めまして 私は現在、生後7月になる男の子の育児に奮闘している20代男性です まず初めに、0歳の子に麦茶はあげても良いようですね ただ「大人が飲んでいる麦茶をそのままコップに移してあげる」というわけではありません 稀に麦茶でもアレルギー反応を起... -
1歳の赤ちゃんはいつから【酢飯】が大丈夫なの?回転寿司での注意点!
赤ちゃんだった我が子も日増しに成長し、1歳になると離乳食から幼児食へと変化していく頃ではないでしょうか調味料も少しずつ加え、大人と同じものを薄めて食べさせてしまう方も多いかと思います 一緒のメニューを同じ食卓で美味しく食べられる時間はお母... -
7歳の【ご飯の量】とは?ちゃんと摂れていますか?
母親の大変な仕事、それは終わることのない毎日の家事ですね 特に食事作りは、何があっても後回しにできないもの 時にはお惣菜だったり宅配だったり、インスタントラーメンの時もあってよいと思います ひと昔前とは違って、今は共働きが多い世の中 パート... -
7歳になって【ぐずる】方が幼い頃より激しい!?
「子どもがぐずって言うことをきかない」これはどの親御さんも、子育てをしている日々の生活の中で当たり前に感じていることです 思い通りにならないから、泣く、わめく、じたばたする、いじける、八つ当たりするなど、表現の仕方は違えど、自分にかかるス... -
7歳は【子育て】の視点を変える分岐点?
何をするにもまだまだ母親の手を必要としていた子供が、なんだか急に大人びたことを言ったり、親の気持ちを推し量って行動をしたり 「私がいないとあんなに泣いていた子が と感じる場面に遭遇することが増えてくる7歳 親としては、まだまだ小さいと思って...