赤ちゃんのメモリアルグッズとして手形・足型を残しておくのは定番ですね
最近は手形・足形をスタンプした後に、イラストなどを書き足してアレンジすることや、両親も手形を押すのが流行っています
それらを作れるキットや、赤ちゃん本舗でただでできるイベントを紹介していきたいと思います
赤ちゃん本舗のイベント「てがたスタンプ(あしがたスタンプ)」で手形を取れる!
赤ちゃん本舗では、手形・足形キットも販売されていますが、店舗で開催される手形・足形をとるイベントがあります
開催回数や予約の有無は店舗によって違います
ほとんどの店舗でアカチャンホンポのポイントカード番号が必要なので、ケータイでも作ることができるのでポイントカードを作っておきましょう
手形を取る流れとしては、集合時間に店頭に出向いて、順番に案内されます
その後 店員さんに手伝ってもらいながら、台紙に手や足のスタンプを押します
手でも足でも、手と足でも押し方は自由なようです
終わったらまた店員さんがインクを拭き取るのを手伝ってくれるそう
台紙は、季節限定の柄が入っていてインクの色も選べたという口コミも
アカチャンホンポのイベントは店舗によって細かいルールにばらつきがありますので、行く前には必ず行く店舗のサイトを確認しましょう!
お家で家族と楽しみたいという人は
赤ちゃん本舗のてがたスタンプのイベントではシンプルにお子様だけの 手形や足形をスタンプするだけ
お家で家族とゆっくり楽しみたい人や、アートにしたい方は アカチャンホンポにインクや台紙月のキットなども販売されていますので そちらもチェックしてみてくださいね
赤ちゃん本舗で取り扱っている手形・足形グッズ
・台紙にイラストがついていて手形を押すとイラストと合体して絵が出来上がるキット
・手形スタンプようスポンジとインク
・手形スポンジ用の補充インク
と大きく分けて4つ手形・足形グッズがあります
命名紙に、手形・足形を押せるものが特に人気です
お七夜(おしちや)といって生後7日の夜に命名式として行う行事がありますが、子供の名前を決めたときは記念に残しておきたいですね
絵になる手形キットは手形がただの手形ではなく絵になって見えるので みていて楽しいものになります
子供らしい絵柄であり通オシャレなものが揃っていて、 カンガルー、くまさん、ゾウさんなどから選ぶことができます
こちらもインクがついています
自己流にアレンジしたい方や、何回か使いたい方は、スポンジとインクだけのセットで好きな用紙にスタンプしても面白いですね
筆者のオススメの手形・足形グッズは
pearhead(ペアヘッド)ベビープリント・コラージュフレーム NZPH13041 ホワイト 3,000円(3,300円)です
フォトフレームとスタンプ台紙が一体化しているもので、オススメポイントはフィルムの上から手や足を押し付けることで、インクが紙に写るということ
赤ちゃんの手を汚すことなく押すことができます
何ヶ月ごろに手形を取るかでコツが変わってくる
手形を取るコツについてですが、生後1ヶ月以内の新生児だと手をグーにすることが多いので手を開くのが難しいです
一歳近くなると口に手を入れてしまったり、じっとしていられなかったり・・・ 赤ちゃんの手形は失敗する可能性が十分にあります
新生児の場合は手をグーにしていない時
お子さんにもよりますがお腹いっぱいの時や熟睡している時など、ちょっとの刺激で手をとじられない時を狙いましょう、少し大きくなった子は寝ている時一択です
案外ひっそり行わなければいけないイベントですね
家族に手伝ってもらって、ちょっと失敗しても思い出として残せるといいですね
赤ちゃん本舗で赤ちゃんの手形を取ろう!【まとめ】
赤ちゃん本舗では、ポイントカードを持っていれば手軽に手形を取れるイベントもあれば、手形・足形キットも豊富に揃っています
ご家庭にあったスタイルで赤ちゃんのかわいい手形・足形を残しておきたいですね