-
ベビーカーといえば【前向き】でしょ!いつから前向きにするといいんだろう?
私が妊娠する前、「赤ちゃんと言えばベビーカー ベビーカーと言えば前向き 」そんな考えを持っていました その後妊娠・出産をしてベビーカーを買いに行った時にベビーカーの種類の多さと共に「ベビーカーって向かい合わせにもなるんだ!」と、衝撃を受けた記憶... -
ベビーカーにこもる熱は【扇風機】におまかせ!付け方も簡単で使いやすい!
ベビーカーは赤ちゃんを乗せて、荷物も乗せて、とても便利です しかし、夏は特に熱がこもりがちです 赤ちゃんが寝ている、もしくは座っている所が蒸れたり、地面に近いのでアスファルトの照り返しも思っている以上に強くなります アスファルトを歩いている... -
ベビーカーの【捨て方】が分からない!使わなくなったらどうしたらいいの?
赤ちゃん用品は大きくなるにつれて必要な物やその使い方が変わります。 ベビーカーはその名の通り赤ちゃんが乗るものなので、子どもが大きくなれば自然と出番が減っていき気付いたら何ヶ月も使っていないなんて事もあると思います。 使わなくなったベビー... -
ベビーカーって【何ヶ月から】使えるの?何歳まで使う?
赤ちゃんがいる家庭なら必ずといっていいほど持っているベビーカー我が家にもあります しかもA型の大きい物と軽くてスリムなB型 赤ちゃんと徒歩で移動する時には必須なベビーカーですが、車生活の方も持っていると重宝すると思います ベビーカーが何ヶ月か... -
グレコ【 シティエース】は収納力バツグン!子だくさんママや大荷物ママにおすすめ!
我が家には三人子どもがいます 妊娠して最初に買った大型ベビー用品がベビーカー、グレコのシティエースでした 赤ちゃん=ベビーカーという安易な考えでしたが、末っ子が一歳になった現在も大活躍しています と言っても実は第一子の時にベビーカーを使った... -
つわりにはプリンペランが効果的?飲み方や飲むタイミングを知りたい妊婦さんへ!
妊娠すると嬉しさがやって来ると同時に辛いつわりが始まりますよねつわりの吐き気にお悩みの妊婦さんも多いのではないでしょうか つわりのムカムカとした吐き気がずっと続いたり、嘔吐してばかりいると体力的にも精神的にも疲れてしまいますよね あまりに... -
つわりには飴がおすすめ!症状や吐き気が落ち着くよ!
様々なつわり症状でお困り中の妊婦さんへ、私のおすすめは飴です 私も今までに三人の子供を出産しましたが、どの子の妊娠時期にも飴には大変お世話になった記憶があります つわりで吐き気がしたり、口の中が不快な時も飴を食べると不思議と症状が落ち着く... -
つわりの時どんなパスタなら食べられる?ソースは何が良い?3人出産した私のおすすめパスタ
つわりの時期に困るのは食事ではないでしょうか?私もつわりの時には、なかなか食べる気も起こらずな日々が続きましたしかし、食べないわけにはいかないので、何か食べやすい物はないかといつも考えてばかりいました もし、現在このような事でお悩み中のつ... -
つわりは食後も辛い!唾液過多で吐き気⁉︎げっぷや動悸のお悩みも!
つわりと聞くと食べられる物がないとか、食べ物の好みが極端に変わってしまうとか、吐いてばかりというイメージが多いと思います しかし、実はつわりできつい思いをしている妊婦さんのお悩みはこれだけではないのです!他にもつわりの困った症状が色々とあ... -
つわり中の外出が心配で怖い!外出する際の注意点をアドバイスします!
つわり中の妊婦さんは、外出する事が怖いという方が多いです私も妊娠中のつわり時期は特にそう思っていました なぜなら、いつどこで嘔吐してしまうか分からないですし、「周りの人に迷惑を掛けたらどうしよう?恥ずかしい思いをしたらどうしよう?」と心配... -
つわりってうつるの?旦那や母親、友達までつわりに⁉
つわりがうつるという話を聞いた事ありますか?つわりで苦しむ妊婦さんの側で、色々とフォローしてくれたり、サポートしてくれたりする人達につわりがうつるというのです 例えば、それは旦那さんや母親や、友達であったりします妊婦さんを献身的にお世話し... -
つわりにはりんごが良い?つわりで吐く、気持ち悪い時におすすめなりんごの効果!
つわりで吐く事が多かったり、気持ち悪い時間が長いと体力的にも精神的にも辛くなってきますよね 私もつわりの時には辛くてたまらなかったです そんな辛くて食欲もないつわり時期、一体何を食べたら良いのでしょうか?つわりがひどい妊婦さんでも割と食べ... -
つわり対策にリストバンドが効果的・・・その真相はいかに⁉
多くの妊婦さんを悩ます「つわり」ですが、そのつわり対策の1つにリストバンドがあるのはご存知でしょうか? リストバンドとはその名の通り手首に巻くバンドです 酔い止めに良いそうで、車酔いしやすい方なんかも使用しているようですよ。 そのリストバン... -
つわりの始まりと生理前の症状の違いはとは?見分け方を解説!
妊娠を待ち望んでいる女性にとって「これはつわりの始まりなの?」「それともただの生理前?」と、判断しにくいとても似た悩ましい症状があります それはどういう症状かと言うと例えば次のようなものがあります ・なんとなく身体がだるい ・眠くて眠くて仕... -
つわり中は牛乳をどのくらい飲んで良い?様々な疑問にアドバイス
つわりで常に吐き気がしてたまらないという妊婦さんは大勢いらっしゃるかと思います しかし、そんな妊婦さんでもなぜかこの食べ物だけは食べられる!とかこのドリンクだけはゴクゴク飲める!という不思議な現象が現れる事があります 今回はそんなつわり中... -
不登校の【原因】になりやすい環境を元児童福祉司が徹底解説!
「不登校」と聞くとどんなイメージがあるでしょうか? 人によって思い浮かべるものは様々だと思いますが、マイナスなイメージを思い浮かべる方の方が多いと思います そういうイメージがあるため、自分の子どもが不登校になってしまった時には親としても非... -
不登校の原因は潜在意識が関係している?【スピリチュアル】な観点から徹底解説
いじめ、学校の先生との関係不良、発達障がいなどが理由でコミュニケーションがスムーズにいかないこと等々、不登校の原因となるものは諸説あります 私が児童福祉司として関わっていた不登校の子どもさんがいるご家庭の中で、「こうなったのは生霊のせい!... -
不登校の原因に繋がりやすい【家庭環境】は?元児童福祉司が徹底解説
不登校の人数は年々増加していて、中学生になると不登校の子どもの数は一番多くなります 文部科学省が発表しているデータによると、平成30年度の小・中学生の人数は16万人を超えています (引用元: https://www.mext.go.jp/content/1410392.pdf ) この... -
不登校の再発率は?再発を防止方法についても解説!
子どもが不登校になってしまうと親としては非常に心配になるものです 将来のことを思うと不安で仕方ない毎日ですよね 行けない期間もあったけど、なんとか学校に行き始めた! こんな風に喜んだのも束の間で、またしばらく不登校状態ということも実際に多い... -
不登校の場合の【卒業アルバム】はどうすればいい?
中学3年生になると、卒業に向けて子どもも親も大忙しですが、学校側も卒業に向けて色んな準備がはじまります 受験や卒業式もそうですが、形に残るものとして大きなものが卒業アルバムです 多くの学校は、春の学級写真とは別で、卒業アルバム用にクラス全員...