-
反抗期の【携帯スマホ依存問題】!取り上げるメリット・デメリットは?
反抗期の子どもの、携帯スマホ問題、子を持つ親の最大の悩みですね 携帯ばかりいじって勉強しない、深夜までスマホでゲームをするので朝起きないなど、聞かない家庭はないくらいです 勉強しないから成績が悪い、ゲームをするから朝遅刻する、学校で寝る…ほ... -
反抗期の子どもが【物を投げる・暴言を吐く】?原因と対策を紹介!
反抗期の子どもはイライラのかたまりです心は複雑に変化していくのに、それをうまく表現する言葉力が不足していることで、自分の気持ちをもてあましています 小学生の中間反抗期のころであれば、ストレスを感じても、取っ組み合いのけんかをしたり、泣いた... -
反抗期のわが子が不機嫌になって【風呂に入らない】?理由と対策を紹介!
反抗期のきざしは、無口・不機嫌から始まりますかわいかった子どもが、突然おとなびた態度をとって、小さな世間話にもくってかかってきたりします そんなときには、さわらぬ神にたたりなしですねおとなの方が、あきらめて、そんなことを学びます反抗期の子... -
7歳の【ご飯の量】とは?ちゃんと摂れていますか?
母親の大変な仕事、それは終わることのない毎日の家事ですね 特に食事作りは、何があっても後回しにできないもの 時にはお惣菜だったり宅配だったり、インスタントラーメンの時もあってよいと思います ひと昔前とは違って、今は共働きが多い世の中 パート... -
7歳になって【ぐずる】方が幼い頃より激しい!?
「子どもがぐずって言うことをきかない」これはどの親御さんも、子育てをしている日々の生活の中で当たり前に感じていることです 思い通りにならないから、泣く、わめく、じたばたする、いじける、八つ当たりするなど、表現の仕方は違えど、自分にかかるス... -
7歳は【子育て】の視点を変える分岐点?
何をするにもまだまだ母親の手を必要としていた子供が、なんだか急に大人びたことを言ったり、親の気持ちを推し量って行動をしたり 「私がいないとあんなに泣いていた子が と感じる場面に遭遇することが増えてくる7歳 親としては、まだまだ小さいと思って... -
7歳の【睡眠時間】はどれぐらい?新生活のためにしっかり睡眠を!
日々の育児おつかれさまです ママ友との会話でよく、「何時に寝てる?」というやり取りをしたことはありませんか? 朝なかなか起きてくれない子供 何時に寝たらすっきり起きてくれるのだろう? 7歳というと、小学校1年生 保育園や幼稚園の通園バッグから大... -
7歳に【自己管理】はどこまでさせるべき?
7歳といえば小学1年生 重たいランドセル、勉強、運動、宿題などの新生活に慣れるまでは親も子も努力が必要です そろそろ自我も芽生えて来て、少しずつ自己管理をさせていくべきですが、どこまでさせればいいのかは、悩みどころですね 保育園の卒園式の時... -
幼稚園の【卒園式で親が泣く】のは恥ずかしい?対策方法を考えてみた!
幼稚園集大成の卒園式前のことです 新年度に向けた小学校に行く準備と、卒園式で幼稚園終了の息子の荷物の整理をしていました 兄妹もいない為幼稚園にくることは無いし、幼稚園グッツはまとめて下の兄弟がいるご家庭へ たくさん幼稚園で作成してきた物も捨... -
幼稚園を【休む理由】が、旅行などの私用はありかなしか?
良く小学校を家族旅行の為に私用でお休みするといった事に抵抗があるか?と新米ママからの質問がありあますが、私はありません そして、家族の幼稚園を休ませるのに抵抗はありますか?の質問は、もっと抵抗がありませんただし、幼稚園行事に参加できないと... -
保育園・幼稚園の【見学はいつから】?選ぶのは秋になってからじゃ遅い
私はワーキングママ病院勤であったため、子供を 1 時間 100 円で託児室に預けられ働けるという最大のメリットがありました託児室では、生後 2 カ月からお世話になってなる事が出来る為、保活とは無縁でした 1時間 100 円にもなると、自分自身が何時間も病... -
幼稚園のお弁当は【キャラ弁じゃない】?キャラ弁以外のかわいいおかずって?
幼稚園行事についてやって来るのは「お弁当」 私の子供が通っていた幼稚園は毎日園給食がでるところに通っていました 理由は週1や2とお弁当があるのはネックになるので、お弁当がないっていうのが魅力的でこの幼稚園に通わせようとも決め手になったくらい... -
幼稚園の【無償化はずるい】!幼稚園無償化以外にも税金の使い道もあったのでは?
幼稚園の無償化が始まった事について、どういう物か?というのがきになる所 恩恵を受ける家庭とそうでない家庭があれば、恩恵を受けなかった家庭は「ずるい!」という感情になっても不思議はありません どういうものかというと、2019年10月から国で始まっ... -
つわり中に甘いものばかりは食べれない!そんな妊婦さんならではの悩み
私は、もともと妊娠前は甘いものが大好きで、食後のデザートには甘いものが必ずいる人でした しかし、つわりをきっかけに甘いものが食べれないようになりましたきっとつわりのせいでしょう、甘いものばかり食べると気持ち悪いと感じる事が増えたのです 私... -
つわりでもケンタッキーが食べたい!フライドチキンが最高に美味しく感じた私の体験談!
今あの頃を振り返って考えると、あれはつわりの終わりがけくらいの時期だったかな?と思います何日か前まではつわりの吐き気が止まらず、ずっとトイレにこもりっきりの生活だったのにもかかわらず、突然ケンタッキーが食べたいという衝動に駆られたのです ... -
つわり中に飲む味噌汁をおすすめしたい7つの理由!
私はつわり中、私は何度も味噌汁に助けられた過去がありますただし、熱々の味噌汁は食べれなかったです味噌汁を食べる時には必ず冷たく冷やしてから食べていました一時期は、つわり中に味噌汁しか飲めないのではないか?と思うくらい味噌汁にハマっていま... -
つわりの時は胃薬が効くのか効かないのか論争がついに決定する!!!
つわりで吐くのが辛くてどうしようもない!どうにかして楽になりたい!と、つわりで苦しんだ経験のある女性なら誰もがそう考えた事があるかと思います 皆さんは、そんなつわりで辛い時に胃薬を飲んだ事ありますか?飲んでつわりに胃薬は効く!という話と、... -
つわり中にチーズはNGなの?ハンバーガーやケーキのチーズも解説!
こちらは3人の子供を持つ母である私のつわり体験談です1人目妊娠時はとにかくつわりが重くて大変だった私も、2人目、3人目と妊娠するにつれて、だんだんとつわりで吐く事にも慣れてきたり、楽な吐き方など要領を得た事もあり、つわり症状が楽になってきて... -
断乳は【胸に絵を描く】方法が良いらしい?何のペンを使って、いつまですれば良いの?
断乳するには色々な方法があります その中でも胸に直接絵を描いて断乳する方法をご紹介したいと思います 母乳が大好きな子供は胸を見ると授乳してもらえると思い飛びついてきますよね 我が子もお風呂や着替えるときに胸を見つけると飲もうと鷲掴みにしてき... -
断乳の【食事】レシピとは?制限メニューはいつまで??
断乳をするとなると食事にも気をつけないといけません 母乳がつまらないように、そして出来るだけ張らないようにするメニューを食べる必要があります もともと偏食気味だったのですが、出産後に食事制限をしていませんでした そのため案の定乳腺炎になりま...