妊婦さんの中に、つわり中に無性にラーメンが食べたい!という衝動に駆られた経験はありますか?
私は、今までに3回出産を経験していますが、そのつわり時期にどうしてもラーメン愛が止まらない時がありましたよ!
普段はそんなにラーメンばかりを食べるような生活をしているわけではないのですが、つわり時期のある一定期間、ラーメンが食べたい気持ちが抑えられずにうずうずしていました
しかし、心配なのがつわりの症状なんですよね
吐いていない時間帯でも常に胃がムカムカしているので、もしラーメンを食べたら全て吐いてしまうのではないか?という心配です
きっとラーメンを食べたら気持ち悪いのが増すんだろうなという想像までしてしまいます。
つわり中にラーメンが食べたくなったらどうする?
つわりで元々胃の調子が悪いのに、よく脂っこくて味の濃いラーメンなんて食べたいという気持ちにどうしてなるんでしょうね?
なぜだか意外とそういう妊婦さんは多いようです!つわり時期というのは本当に不思議で、ホルモンのバランスの変化によって、好みの食べ物が変わったりするんだそうですよ!
つわりの時期はどうしても吐いたり、ずっと胃がムカムカと気持ち悪い状態が続いたりするので自然と食欲が落ちてしまいがちです
しかし、そういう時に無性に食べたい!と思う食べ物が出てくるのであれば、我慢せず食べてみて良いと私は思います
実際に、私自身が、つわり中にラーメンが食べたいと思った時は、カップラーメンを食べていましたよ
ラーメン店に行くのは、さすがに勇気がありませんでした
一応つわり中なので、多くの人がいる前で気持ち悪い状態になってしまった時の事を考えると、とてもラーメン店に行く気にはなれませんでした
カップラーメンだと作るのも簡単ですし、自宅で気軽に味わえますもんね!そして、万が一つわりで吐いたり、胃が気持ち悪い状態になったとしても、すぐにトイレに駆け込めますし、ゴロンと横にもなれます
これなら安心してストレスなくラーメンを楽しめますね!
つわり中のカップラーメンの食べ方に気をつけましょう!
つわり中に無性にラーメンが食べたい!という気持ちになったからって、むやみやたらに食べれば良いというわけではないですよ
つわり中にカップラーメンを食べる際に、気をつけていた方が良い事もあります
・カップラーメンのスープは飲まない事
カップラーメンは、スープに濃い塩分が含まれているのです
なので、麺は食べてもスープは飲まないようにしておきましょう
妊婦さんが塩分を摂り過ぎると高血圧になってしまうという問題もあります
ママである妊婦さんが高血圧になってしまうと、赤ちゃんへ栄養などが届きにくくなってしまい、その結果赤ちゃんの成長に影響が出てしまったりする恐れがあります
そして、妊婦さん自身にも良くない影響が出てしまったりするリスクもあります
美味しくてもスープは飲まないように気をつけましょうね
・ヘルシー志向のカップラーメンを選ぶ事
色々なカップラーメンかありますが、豚骨などの脂っこいラーメンを選ぶよりも、あっさりとしたラーメンを選ぶように心掛けましょう
様々なカップラーメンのメーカーさんが、糖質やカロリーの事を考えたヘルシーなカップラーメンを販売していたりしますよ
ラーメンが食べたい時にはヘルシー志向のカップラーメンがおすすめです
例えば、カップラーメンの麺を揚げていないノンフライの物を選ぶとかですね!それだけでもカロリーも違ってくると思いますよ
それにカロリーも摂り過ぎると、太り過ぎてしまい、産道に脂肪が増えてしまって難産になるというリスクも出てきます
塩分もカロリーも妊婦さんにとっては気をつけるべき項目なので、カップラーメンを購入する際にはきちんと表示を見る事が大切になってきますね
つわり中にラーメンを食べると気持ち悪い!【まとめ】
このように、色々と意識して気をつければつわり中の妊婦さんだってラーメンは食べられるんです
あとは、つわり中ということでラーメンを食べている時に気持ち悪いとならないかどうかですね
できるだけ、少量の麺をゆっくりよく噛んで飲み込むよう心掛けましょう!「胃に負担をかけないように!」という事を意識してラーメンにトライしてみてくださいね。