私は過去の妊娠中に、痰がからむということがしょっちゅうありました
痰が喉にからんでなかなか取れない!気持ち悪い!解消したい!そんな気持ちでした
風邪などを引いたわけではないのに、痰が喉にへばりついて取れないのです
変だなぁとずっと思っていましたよ
エヘンエヘンと喉を鳴らして痰がからむのを解消しようと試みてはみるのですが、うまくいきませんでした
当時は、気付かなかったのですが、これはつわり症状の一種であり、痰づわりと呼ばれるものなのではないかな?と、今になって考えたりします
痰づわりなんて初めて聞いた!という方も多いのではないでしょうか?私もそうでした
知ったのは最近ですよ
このつわりが起こる妊婦さんがあまりにも少ない為、なかなか知られていないのが現状のようです
専門知識がある産婦人科のお医者さんでも、つわり症状で、「痰がからむという痰づわり」を知らないという方が多いと思います
しかし、妊婦さんの中には痰がからむ苦しさを訴えている方も少ないながらも確かにいらっしゃると思います!
つわり症状の1つである痰づわりとはどんな感じなの?
妊婦さんが感じるつわりの症状には、色々と種類があって「吐きづわり」「食べづわり」「臭いづわり」「よだれづわり」「眠りづわり」などが代表的なものです
これらは、みなさんもよく耳にするつわりの症状だと思います
それと同じように、「痰づわり」と呼ばれる症状があるようです
このつわりの症状を詳しく見ていきましょう
痰づわりとはどんな症状なのか?
・風邪ではないのに痰がからむ
・飲み込むと吐き気がする
なんとなく、この痰づわりというものは、よだれづわりに似ている部分も見られますね
私も経験したつわり症状ですが、本当に痰がからむのが辛いこと!痰が喉にからむのがなかなか解消できずに、喉をエヘンエヘンと鳴らし続けていました
家族からは、私が痰のからみを解消しようと鳴らす音がいつもうるさいと言われ、このつわりの苦しさを理解してもらえずに精神的にも追い詰められるような感覚でした
なぜ痰づわりが起こるの?痰がからむ原因は何?
つわりについてはまだ医学的に解明されていない部分も多いようで、痰が喉にからむ原因もおそらくホルモンバランスや体質の変化によるものなのではないか?と考えられているようです
やはり、1人の赤ちゃんの命をお腹の中で育てるということは色々な変化や乱れを巻き起こすのでしょうね
それだけ、大変なことが妊婦さんの身体の中で起こっているということだと改めて思います
私の場合ですが、妊娠をきっかけに鼻炎になったことで痰が喉にからむようになりました
風邪を引いたわけではありませんでした
いわゆる体質の変化というものでしょうね
汚い表現ばかりで恐縮なのですが、鼻水が喉に垂れてくることによって痰がからむようになったような気がします
痰がからむと咳も出やすくなり、つわりで気持ち悪いし、吐き気は起こるし、咳が出ることによってそのまま嘔吐してしまったりと、それはもう大変でした
つわりで痰がからむのはどうやって解消する?
これは、つわりの妊婦さんへ全体的に言われていることになってしまいますが、「ストレスを溜め込まず、ゆったりとした気持ちで十分に休息をとる」ということになるのではないでしょうか
つわりの重さはは精神的なものに左右されやすいと考えられています
妊婦さんの気持ちが穏やかな方がつわり症状は解消されやすいということです
まずは、休める時には休んでゆっくりしてみてください
私の話になりますが、鼻水を止めるようなお薬で少しは痰がからむのがマシになったような気がします
産婦人科の先生に相談して鼻水に良いと言われる、妊婦さんでも大丈夫なお薬を処方してもらいました
そして、吐き気などの他のつわりが終わる頃には、痰がからむ症状も自然に解消されていきました
これってつわり?痰がからむ「痰づわり」!【まとめ】
痰づわりも、つわりの一種だと思いますが、周りに同じような妊婦さんがなかなかいないと不安になりますよね?
それでもどこかで同じように痰がからむつわりで悩んでいる妊婦さんがいるということを覚えておいてください
1人じゃないです
もう少し頑張ってこのつわりを乗り越えれば、かわいい赤ちゃんに会えますね
それを楽しみに頑張ってください!