卒園式は子供の晴れ舞台でもある大切な日です。
ママとしてもしっかりした服装を心がけ得たいです。
だけどどんなコーデをしていけばよいのか迷ってしまうママも多いですよね。
服装の基本は派手すぎないダークカラーのフォーマルスーツになります。
ワンピースにジャケットを合わせるのが定番のスタイルですね。
最近は動きやすいパンツスタイツも人気です。
服は体に合わせたジャストサイズで、アクセサリーは派手過ぎない上品なものを、バッグは小さめでかっちりしたフォルムのものがいいですね。
荷物が多い場合はシンプルなサブバックがあると良いでしょう。
足元はカジュアルなタイツではなくストッキングで、靴は歩きやすいようにヒールが高すぎないパンプスが良いでしょう。
卒園にワンピースはあり?ママにおすすめのコーディネート
ワンピーススタイル
ワンピースはママに人気のある定番スタイルです。
ワンピースは一枚だけでなくジャケットを着用するのがフォーマルで良いと思います。
合いは黒色、ネイビー、グレーなどダークカラーの落ち着いた雰囲気のものが望ましいとされています。
上下を同色、同素材で揃える方がより格式が高い服装とされています。
華やかさを出したいときは小物やワンピースのデザインで工夫するのが良いでしょう。
ただしあまり丈の短いスカートはNGです。
レ
ース素材にしてみたり、小花柄などの可愛いデザインにしてみたりして華やかにしてみましょう。
定番のプリーツワンピースは1つ持っておくと着回しが出来て便利です。
ストレートラインのワンピースもシンプルで上品さが出ていいですね。
妊娠中のママにもパンツスタイルよりゆったりしたワンピースの方がおすすめです。
パンツスタイル
近年ではパンツスタイルのママも増えています。
卒園式は意外のも会場の移動や写真撮影などで動き回ることが多いです。
特に何らかの係を担当しているママはパンツスーツが動きやすくて便利です。
セットアップの上下にジャケットを合わせたものが王道のスタイルです。
パンツスタイルも色は黒色、ネイビー、グレーなどの落ち着いたダークカラーのものが望ましいとされています。
黒のパンツとジャケットに白のブラウスなどを取り入れたモノートンスタイルは、上品でどこにでも着ていけるので1着は持っておきたいですね。
ノーカラージャケットにテーパードパンツの組み合わせも堅苦しくなりすぎずに、すっきりと上品に見えるのでおすすめです。
ジャケットを合わせられるスカートも一緒に持っておくとパンツとスカートで着回しが出来てコーデの幅が広がります。
アクセサリー、バッグ、靴など
アクセサリーを使ってさりげなく華やかさを出すのも良いですね。
アクセサリーには上品な華やかさを出せるパールが定番です。
特にゴールドやシルバーがどんなコーデにも合わせやすくておすすめです。
入園式や卒園式などのフォーマルな式典では無地の小ぶりなバッグを選ぶのが基本です。
派手すぎたり、大きすぎたりするバッグはやめましょう。
当日に園でもらう書類などで荷物が増えそうな場合はサブバックを持って行くのも良いですね。
シンプルで嵩張らないデザインのものを選びたいですね。
足はカジュアルなタイツではなくストッキングを履きましょう。
ストッキングはベージュが基本です。
ダークカラーのスーツに黒のストッキングだと喪服のように見えてしまうので避けましょう。
靴はヒールの高すぎない黒のパンプスがおすすめです。
冠婚葬祭などどんなときにも黒のパンプスは使えるのでぜひ1足は持っておきましょう。
卒園にワンピースはあり?ママへのおすすめコーディネート【まとめ】
卒園式の主役はあくまでも子供たちです。
でもママもおしゃれして子供の大切な日をお祝いしたいですよね。
子供と一緒に記念写真もたくさん撮ると思います。
写真を見返したときにその場に相応しいフォーマルさがありつつも楽しい気分になる服装を心がけてみてください。
ママが考えたおしゃれなコーディネートで思い出に残る素敵な卒園式にしてください。