夜泣き– category –
-
夜泣きはいつまで続くの?【ぶり返し】の対応策!!
夜泣きはいつまで続くのか先の見えないものです 我が子は生後半年から夜泣きがはじまりました だんだん夜泣きの回数が増えていったので1歳を前に夜泣き対策をしました いろいろな方法を考えて対応をしました もちろん失敗もたくさんありましたし、夜泣きが... -
夜泣きは【1歳】の時だけじゃないの?夜中に何度も起きてしまう時の対策は?
1歳をすぎても夜泣きがあり何度も起きてしまうと、そろそろ対策をしなくては!!と思ってしまいます 我が子は生後半年から夜泣きがはじまり、夜中に何度も起きるので頻回授乳をしていましたが、これがなかなか辛かったです 抱っこしたり、お散歩に連れ出し... -
夜泣きの際【麦茶】を飲ませると泣き止む??
私は夜泣きがあったとき麦茶を飲ませると泣き止むと思います 喉が乾いて泣いているのかもしれませんし、お腹が空いているのかも そして夜泣きのせいで喉が枯れたかもしれません そんなとき麦茶など飲み物を飲ませてあげると泣き止むと思います また、抱っ... -
夜泣きの際【抱っこ】をすると泣き止む??
私は夜泣きのとき抱っこをすると泣き止むと思います 現に私も夜泣きがあった時はいの一番に抱っこをしていました 夜泣きだけではなく、赤ちゃんが泣いているときは当たり前のように抱っこして泣き止ませるものだと思っていました 母性本能なのか、泣いてい... -
夜泣きのとき【白湯や母乳】を飲ませてもいいの?
私は子供が夜泣きしたときはすぐに授乳をしていました新生児の時からの名残で、夜間でも泣いて起きたら授乳するものだと思っていたからです この夜間の授乳がいいのか悪いのかは分からなかったのですが、ひとまず泣き止んでほしくて行っていましたうちは白... -
夜泣きの際、断旦那は【耳栓】までして無視!?起きない手伝わないのはなぜ?
夜泣きがあったとき、ママがあやすのが当たり前で旦那は全く手伝わないとよく聞きます 起きない上に耳栓までして聞こえないようにしたりとなかなか腹立だしい限りです 実際我が家もそうだったんです 夜泣きで寝れていないのに旦那にも苛ついていたら本当に... -
夜泣きの際【外に出る】といいの?近所迷惑ですか??
私は夜泣きの際外に出て泣き止ませるのはありだと思います環境が変わるとすぐ泣き止むことありますよね 赤ちゃんの泣き声で夫や他の家族が起きてしまったり、外にも聞こえる大泣きになってしまったりと、家の中だけではどうしようもできなくなることもそん... -
夜泣きしたとき【電気つける】と泣き止むの??
私は夜泣きしたとき電気をつけたら泣き止むと思います赤ちゃんが目を開けずにぐずぐす言ってるくらいだったら、そのまま寝かしつけれそうですけど本格的に泣きはじめたらそうはいかないですよね 現に私も、夜泣きがひどいときは電気をつけて『ママはいるよ... -
夜泣きは【テレビをみせる】とおさまる??音量や距離はどうすればいい?
私は夜泣きはテレビを見せることでおさまると思いますしかし、夜泣きでテレビを見せることにはデメリットが多いと感じます私たち大人でも就寝前のテレビ鑑賞は脳が興奮するのでやめた方がいいと聞きます 気を紛らわそう、泣き止ませようとテレビを見せてし... -
夜泣きと寝相で【えびぞり】!!抱っこの仕方が原因??
私は夜泣きの改善策としてほっておいて、だんだんなくなった経験があります しかし、無視すれば自然に寝てくれるわけもなく喉が枯れるほど泣いて、抱っこをしてもえびぞり…どうしたらいいの と困り果てたこともあります。 特にワンオペで育児をしていたら... -
夜泣きは【何歳まで】続くの??いつからいつまで?
我が子の夜泣きは生後半年くらいからひどくなり、生後10ヶ月までには改善対策をしておさまりました夜泣きは生後3ヶ月頃からはじまり1歳半頃にはおさまると言われていますが、私の周りでも2歳を過ぎても夜泣きが続いている子もいます 人それぞれだとは思い... -
夜泣きは【ほっとく】ことで解決するの??〜夜泣きを放っておくことでのメリット・デメリット〜
私は自身の体験から夜泣きはほっとくことで解決する、と思います 我が子は元々夜通し寝る子ではなかったのですが、生後半年を過ぎた頃から酷い時は1時間おきに夜泣きで起きていました 夜泣きのたびに体を起こして抱っこしたり、授乳やベランダに出て落ち着...
1